コンテンツへスキップする

外務省招聘事業MIRAI西バルカンとの「平和構築」プログラムに本学学生が参加しました

「持続可能な平和のための教育」に関する交流セッション

外務省の対日理解促進交流プログラム「MIRAI」の一環として、4月23日から5月14日に本学の総合人間科学部教育学科 国際教育開発学ゼミをはじめとする学生16名と西バルカンの学生11名がオンライン上で交流セッションを行いました。

西バルカン地域は、言語や宗教が異なる多様な民族が混在している地域であり、昔から多文化共生が課題となってきた場所です。「ヨーロッパの火薬庫」と形容された時代もあり、1990年代には凄惨な紛争も経験しました。過去2年間は、MIRAI参加者が上智大学四谷キャンパスを訪れて上智生と半日交流しました。今年はコロナ禍の影響で、オンラインでの交流となりました。

学生たちは7名程度のグループに分かれ、「持続可能な平和のための教育」をテーマにしたレクチャーと顔合わせを行った初回から約3週間の期間で、最終日のグループ発表に向けての準備を重ねました。西バルカン6か国(アルバニア、コソボ、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア、モンテネグロ)のメンバーも含めたグループ活動は、語学や文化の壁はもちろんのこと、時差も考慮して打ち合わせを計画する必要があり、非常に自主性が求められる取り組みとなりました。全4グループともに積極的に交流し、複数回にわたって議論した上で発表に臨みました。