コンテンツへスキップする
  • トップ
  • 取組み事例
  • 上智大学がTHEインパクトランキング2023の「SDG14 海の豊かさを守ろう」で世界41位に

上智大学がTHEインパクトランキング2023の「SDG14 海の豊かさを守ろう」で世界41位に

  • 1:貧困をなくそう
  • 5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 6:安全な水とトイレを世界中に
  • 10:人や国の不平等をなくそう
  • 13:気候変動に具体的な対策を
  • 14:海の豊かさを守ろう
  • 15:陸の豊かさも守ろう
  • 16:平和と公正をすべての人に
  • 17:パートナーシップで目標を達成しよう
  • 課外活動団体
  • 社会・地域連携
  • 研究
  • 教育・授業
  • 学生職員の取組み
  • 学院・大学の取組み

2019年から始まったTHEインパクトランキングは、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」が世界の大学が社会課題にどう取り組んでいるかを、国連のSDGs(持続可能な開発目標)の枠組みを使ってランクづけしたもので、今回で5回目の開催です。

 世界115カ国から1,707校が参加。(前回の1,523校から大幅に増加) 競争が増す中、本学は総合順位が401-600位、「SDG14 海の豊かさを守ろう」は世界41位でした。

 ランキングエントリーにあたり、各SDGのエビデンスの収集、ならびに海外・日本の大学の動向調査など、サステナビリティ推進本部の学生職員の貢献は大きかったです。

20222023
SDG1 貧困をなくそう201-300位 (769機関中)201-300位 (876機関中)
SDG5 ジェンダー平等を実現しよう401-600位 (1,081機関中)
SDG6 安全な水とトイレを世界中に201-300位 (634機関中)101-200位 (702機関中)
SDG10 人や国の不平等をなくそう301-400位 (706機関中)401-600位 (901機関中)
SDG13 気候変動に具体的な対策を101-200位 (674機関中)101-200位 (735機関中)
SDG14 海の豊かさを守ろう101-200位 (452機関中)41位 (504機関中)
SDG16 平和と公正をすべての人に401-600位 (809機関中)301-400位 (910機関中)
SDG17 パートナーシップで目標を達成しよう101-200位 (1,441機関中)101-200位 (1,625機関中)
総合順位401-600位 (1,410機関中)401-600位 (1,591機関中)
※空白は未エントリー
※スマートフォンだと、表の表示が、崩れている可能性があります。

評価されたSDG14の取り組み:
【SDG14】研究ブランディング事業 持続可能な地域社会の発展を目指した「河川域」をモデルとした学融合型国際共同研究
【SDG14】SDGs達成のための学融合型研究拠点の確立:水 – エネルギー – 都市 – 農村の統合研究 (ブランディング後継事業)
【SDG14】地球環境研究所のアイランド・サステナビリティユニットチームがマーシャル諸島共和国政府のための食糧供給システムに関する政策立案で主要な役割を果たしました
【SDG14】Enclosing Salmon: Social-Ecological Resilience and Salmon Aquaculture in Japan
【SDG14】シンポジウム 都市の自然と文化〜水の変遷をたどって Urban Nature, Urban Culture:Rethinking Water in Japan’s Cities
【SDG14】エコプロ2021に出展した地球環境研究所の取り組み
【SDG14】Satogawa Restoration Project:善福寺川を里川にカエル会

評価された他のSDGsの取り組み:
【SDG1】「人間の安全保障」実現に取り組む国際的研究拠点大学としてのブランド形成(研究ブランディング事業)
【SDG1】UNHCR (国連難民高等弁務官事務所)との連携協定
【SDG1】Sophia School Corporation’s ESG Initiatives
【SDG1】グローバル教育センター主催連続セミナー「人間の安全保障と平和構築」
【SDG1】オンライン公開セミナー 「アフガン人道危機:日本のNGOsの現地活動と今後の支援」
【SDG1と16】[Research Reports] Humanitarian Crisis after the Collapse of the Afghan Government and Japan’s Role

【SDG5と10】上智学院ダイバーシティ推進室
【SDG5と10】「30% Club Japan 大学ワーキンググループ」に参画しました
【SDG5】未来のソフィアンのための実験教室

【SDG6と14】学内のウォーターサーバー利用の啓発
【SDG6 】九州豪雨の調査研究を行う水害調査団を熊本県人吉市に派遣
【SDG6】シンポジウム 都市の自然と文化〜水の変遷をたどって Urban Nature, Urban Culture:Rethinking Water in Japan’s Cities

【SDG10】障がい学生支援について
【SDG10】四谷キャンパス アクセシビリティマップを更新しました
【SDG10】2021年9月27日に実施した「キャンパス・サイン調査」

【SDG13】上智大学四谷キャンパス 電気・ガスエネルギーの脱炭素化を達成
【SDG13】上智大学四谷キャンパスで使用する電力に100%再生可能エネルギーを導入
【SDG13】「自然エネルギー大学リーグ」が発足し、上智大学も加盟しました
【SDG13】上智学院が「Climate Action 100+」に参加しました
【SDG13】TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同について

【SDG16】Professor Daisaku Higashi made a special lecture for Parliament Members of Japan on “Afghanistan Humanitarian Crisis”
【SDG16】[Research Reports] Human Security in Tackling the Coronavirus Pandemic: Japan’s Role in a Global Solution
【SDG16】A Series of Seminars on Afghan Peace Process: 1st Session “Challenges of Current Peace Talk in Doha.”

【SDG17】国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG–UP)
【SDG17】Fostering and assessing students’ creative and critical thinking skills in higher education
【SDG17】Symposium on “Challenges for Global Health Governance under the Pandemic”, with Maria Espinosa, Former President of UN General Assembly
【SDG17】Sophia Institute for Human Security
【SDG17】Sophia Olympics & Paralympics Project

【SDG17】英語による学位取得プログラム SPSF (Sophia Program for Sustainable Futures)
【SDG17】大学院地球環境学研究科 SDGsの実現に向けて地球環境問題に取り組むグローバルな人材を育成
【SDG17】上智大学 SDGs & サステナビリティレポート2021-2022を作成しました
【SDG17】上智大学国連Weeks